2011年02月28日
corecara monogatari
はじめまして♪ これから始まる物語は、皆で創るお話です★
『発達のゆっくりな子どもたち』が主役の特別なクラスを企画してみました。
差し当たり、昨日 田原市福祉センターで、名古屋から体操の先生を お呼びして
体操教室を 開催しました☆

子ども大好きな お二人の先生は、とっても褒め上手で、
保育士の私も 感心するばかりでした

前半は低学年の部
後半が高学年の部でした♪

みんな うっすら汗をかくくらい ガンバッテ楽しく参加していました
基礎的な運動から始まり、ゲーム的な感じで進められ、
ノリノリになって来た子の中には、自分ができる運動を猛アピール!!!
上手な指導に、子どもたちの意欲は膨らむばかり
最後は 皆で片付けをして 終わりました★

次回は、3月6日(日)
◆ちゃいるどイングリッシュ(こども英語)
♪歌ったりダンスしたり・・・遊ぶ中で自然と身につける英語の力!
を、コンセプトにした 英語教室です。
・10:30~ 託児所KID'S WORLD 田原市赤石1-29(かわせ小児科さん裏)
定員8人(保護者同伴でお願いします。)
参加費:500円(当日)
講師:筒井和子・・・カリフォルニア大学 バークレー校卒業(英語教室主宰)
◆リトミック
♪音楽は私たちの日常にあるもっとも身近なツール。
ゆっくり発達の子どもたちに効能だあるだけでなく、人間の発達に活用するコトで、
乳幼児からの心理に大きく作用します。
・14:00~ 田原市福祉センター2F
対象:幼児&低学年
参加費:500円
講師:㈱slus代表 池田信子(音楽療法士・心理カウンセラー・家庭教育師)
きょうだい参加もOKです♪ 音楽で表現する楽しさを 一緒に共有しませんか♫
●問い合わせ&申し込み:託児所KID'S WORLD 田原市赤石1-29 0531-23-4334
『発達のゆっくりな子どもたち』が主役の特別なクラスを企画してみました。
差し当たり、昨日 田原市福祉センターで、名古屋から体操の先生を お呼びして
体操教室を 開催しました☆

子ども大好きな お二人の先生は、とっても褒め上手で、
保育士の私も 感心するばかりでした


前半は低学年の部
後半が高学年の部でした♪

みんな うっすら汗をかくくらい ガンバッテ楽しく参加していました

基礎的な運動から始まり、ゲーム的な感じで進められ、
ノリノリになって来た子の中には、自分ができる運動を猛アピール!!!
上手な指導に、子どもたちの意欲は膨らむばかり

最後は 皆で片付けをして 終わりました★

次回は、3月6日(日)
◆ちゃいるどイングリッシュ(こども英語)
♪歌ったりダンスしたり・・・遊ぶ中で自然と身につける英語の力!
を、コンセプトにした 英語教室です。
・10:30~ 託児所KID'S WORLD 田原市赤石1-29(かわせ小児科さん裏)
定員8人(保護者同伴でお願いします。)
参加費:500円(当日)
講師:筒井和子・・・カリフォルニア大学 バークレー校卒業(英語教室主宰)
◆リトミック
♪音楽は私たちの日常にあるもっとも身近なツール。
ゆっくり発達の子どもたちに効能だあるだけでなく、人間の発達に活用するコトで、
乳幼児からの心理に大きく作用します。
・14:00~ 田原市福祉センター2F
対象:幼児&低学年
参加費:500円
講師:㈱slus代表 池田信子(音楽療法士・心理カウンセラー・家庭教育師)
きょうだい参加もOKです♪ 音楽で表現する楽しさを 一緒に共有しませんか♫
●問い合わせ&申し込み:託児所KID'S WORLD 田原市赤石1-29 0531-23-4334
2011年02月11日
餅投げ

大草にショートステイ施設ができる予定地。
託児所の スタッフの子を連れて 行って来ました\(^o^)/
お餅・お菓子・タオル・カップラーメン・菓子パン⁈
ど沢山 拾ってきました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
2011年02月03日
鬼8年生⁈

今年も やって来た!
子どもたちのコトを 熟知している 鬼。。。
ホントに コワイΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
ハンパ無く、コワイΣ( ̄。 ̄ノ)ノΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。。。
だって、名前を呼ばれて 担がれちゃうンだモン!!!
と、ゆーコトで、今日のお昼寝では、数人が 泣きながら 起きて来ました(^_^;)
クリスマスのサンタさんの次に来るのが 鬼って、、、同じ赤でも エライ違いですね(o^^o)。。。
今夜は、鬼出張 行けそーね☆ 清水センセ♥
皆さんも ヤル時は、自分を忘れて 真剣に取り組みましょぉ~\(^o^)/